NHKで現在放送中の連続テレビ小説『ばけばけ』と、大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』。この記事では、各作品の注目キャストと出演作品をご紹介します。
朝ドラ『ばけばけ』高石あかり、北川景子、吉沢亮など豪華キャスト集結
連続テレビ小説『ばけばけ』は、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)とその妻セツをモデルに、西洋化が進む明治の日本を生きる夫婦と周囲の人々を描いた物語です。
過去二度の朝ドラオーディションに参加し、今回三度目にして見事ヒロイン役を射止めた高石あかりを筆頭に、『ばけばけ』に登場するキャラクターと出演キャストを一挙にご紹介!
高石あかり(松野トキ 役)
生年月日 | 2002年12月19日 |
おすすめの出演作 | 舞台「鬼滅の刃」、ベイビーわるきゅーれ、アポロの歌、 わたしの幸せな結婚 |
<役どころ>
民話や昔話が大好きな、松野家の一人娘。母のフミに怪談話を聞かせてもらうのが好き。
※高石あかりの「高」は、正しくは はしごだか
トミー・バストウ(レフカダ・ヘブン 役)
生年月日 | 1991年8月26日 |
おすすめの出演作 | THE WINDOW、SHOGUN 将軍、ジョージアの日記/ゆーうつでキラキラな毎日、エクソシズム |
<役どころ>
新聞記者として来日後、松江で英語教師として働くことになる。慣れない日本での暮らしでトキと出会い交流が始まる。
吉沢亮(錦織友一 役)
生年月日 | 1994年2月1日 |
おすすめの出演作 | PICU 小児集中治療室、水球ヤンキース、東京リベンジャーズ、ぼくは麻理のなか |
<役どころ>
松江随一の天才。同じ英語教師としてヘブンのサポートを行う。
岡部たかし(松野司之介 役)
生年月日 | 1972年6月22日 |
おすすめの出演作 | 新宿野戦病院、エルピス―希望、あるいは災い―、リズム、キャラクター |
<役どころ>
トキの父。松江の上流武士だったが、武士の身分撤廃により無職になってしまう。
池脇千鶴(松野フミ 役)
生年月日 | 1981年11月21日 |
おすすめの出演作 | 大奥(2003)、ストロベリーショートケイクス、リップスティック、その女、ジルバ |
<役どころ>
トキの母。出雲大社の上官の家で育ち、神々の物語や生霊・死霊の話などに詳しい。
小日向文世(松野勘右衛門 役)
生年月日 | 1954年1月23日 |
おすすめの出演作 | HERO、コンフィデンスマンJP、僕の生きる道、人事の人見 |
<役どころ>
トキの祖父。幕末を生き抜いた生粋の武士。厳格な性格だが、孫のトキにはめっぽう弱い。
福地美晴(松野トキの少女時代 役)
生年月日 | 2015年3月31日 |
おすすめの出演作 | ミュージカル「SPY×FAMILY」 |
堤真一(雨清水傳 役)
生年月日 | 1964年7月7日 |
おすすめの出演作 | やまとなでしこ、ランチの女王、SP 警視庁警備部警護課第四係、恋ノチカラ |
<役どころ>
松江藩の上流武士で、人望も厚い。いち早く時代の流れをくみ取り、多くの没落士族を助けるため尽力する。親戚のトキを可愛がっている。
北川景子(雨清水タエ 役)
生年月日 | 1986年8月22日 |
おすすめの出演作 | ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~、謎解きはディナーのあとで、あなたを奪ったその日から、探偵の探偵 |
<役どころ>
凛とした気品をまとっている雨清水の姫様。トキに礼儀作法やお茶など教養を厳しく教える。
板垣李光人(雨清水三之丞 役)
生年月日 | 2002年1月28日 |
おすすめの出演作 | silent、秘密~THE TOP SECRET~、約束のネバーランド、ブルーピリオド |
<役どころ>
雨清水の三男坊。家督を継ぐ兄とは違って、自身には役目が無いと考えている。
寛一郎(山根銀二郎 役)
生年月日 | 1996年8月16日 |
おすすめの出演作 | ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○、HEART ATTACK、青と僕、ナミビアの砂漠 |
<役どころ>
トキのお見合い相手。貧窮足軽の次男として生まれた。趣味は浄瑠璃や怪談。
さとうほなみ(なみ 役)
生年月日 | 1989年8月22日 |
おすすめの出演作 | あなたがしてくれなくても、わたしの宝物、院内警察、いつまでも白い羽根 |
<役どころ>
借金を背負った家族を養うために遊女になる。没落して引っ越してきたトキを気にかける。
円井わん(野津サワ 役)
生年月日 | 1998年1月3日 |
おすすめの出演作 | 憑きそい、今日のさんぽんた、謝肉祭まで |
<役どころ>
トキの幼馴染であり唯一無二の親友。教師を目指している。
佐野史郎(江藤安宗 役)
生年月日 | 1955年3月4日 |
おすすめの出演作 | Dr.アシュラ、親愛なる僕へ殺意をこめて、容疑者 室井慎次 |
<役どころ>
島根の知事。これからの若者には英語教育が必要だとして、ヘヴンを島根に招く。
『ばけばけ』出演キャスト一覧
登場人物 | 人物紹介 | キャスト |
松野トキ | 松野家の一人娘 | 高石あかり |
ヘブン | 英語教師 | トミー・バストウ |
錦織友一 | 英語教師 | 吉沢亮 |
松野司之介 | トキの父 | 岡部たかし |
松野フミ | トキの母 | 池脇千鶴 |
松野勘右衛門 | トキの祖父 | 小日向文世 |
松野トキ(幼少期) | 松野家の一人娘 | 福地美晴 |
雨清水傳 | トキの親戚 | 堤真一 |
雨清水タエ | トキの親戚 | 北川景子 |
雨清水三之丞 | トキの親戚 | 板垣李光人 |
山根銀二郎 | トキのお見合い相手 | 寛一郎 |
なみ | 天国遊郭の遊女 | さとうほなみ |
野津サワ | トキの幼馴染 | 円井わん |
江藤 | 島根の知事 | 佐野史郎 |
『ばけばけ』◇その他の注目キャスト
登場人物 | 人物紹介 | キャスト |
イライザ・ベルズランド | 女性記者 | シャーロット・ケイト・フォックス |
チヨ | トキの仕事仲間 | 倉沢杏菜 |
せん | トキの仕事仲間 | 安達木乃 |
森山善太郎 | 借金取り親子の父 | 岩谷健司 |
森山銭太郎 | 借金取り親子の息子 | 前原瑞樹 |
蛇と蛙 | トキの家の庭に住む蛇と蛙 | 阿佐ヶ谷姉妹 |
花田平太 | ヘブンの寄宿先の主人 | 生瀬勝久 |
花田ツル | 花田旅館を切り盛りする女将 | 池谷のぶえ |
ウメ | 花田旅館の女中 | 野内まる |
梶谷吾郎 | 自称・敏腕記者 | 岩崎う大 |
上野タツ | 勘右衛門のよき話し相手 | 朝加真由美 |
江藤リヨ | 江藤知事の娘 | 北香那 |
中村守道 | トキのお見合い相手 | 酒井大成 |
山橋才路 | 舶来品店の店主 | 柄本時生 |
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』横浜流星が“蔦重”を好演
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』は、“江戸のメディア王”として時代の寵児になった蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯を追った“痛快”エンタメ。主演を横浜流星が務めています。
戦国武将や激しい合戦が描かれるイメージが強い大河ドラマですが、今作の主人公は江戸時代の出版人。そして、舞台となるのは吉原遊郭ということで、個性豊かな花魁たちも数多く登場します。
ここからは、そんな『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』に登場するキャラクターと出演キャストを一挙にご紹介!
横浜流星(蔦屋重三郎 役)
生年月日 | 1996年9月16日 |
おすすめの出演作 | 初めて恋をした日に読む話、流浪の月、きみの瞳が問いかけている、横浜流星 R(レンタル) |
<役どころ>
版元。時代の機微を捉え、斬新な出版で江戸の文化を盛り上げる。生まれ育った吉原で多くの文化人と交流し、浮世絵師の喜多川歌麿や葛飾北斎といった才能ある者たちを見出し、世に送り出すことに情熱を燃やす。大胆な行動力と、江戸文化への強い思いを持った人物。
高橋克実(駿河屋市右衛門 役)
生年月日 | 1961年4月1日 |
おすすめの出演作 | ビブリア古書堂の事件手帖、ビター・ブラッド〜最悪で最強の親子刑事〜、 33分探偵、オリエント急行殺人事件 |
<役どころ>
吉原を代表する引手茶屋(客に女郎を紹介する案内所)「駿河屋」の主。幼い頃に両親に捨てられた蔦重を養子として引き取った。荒々しいところもあるが、蔦重に対しては実の息子と同じくらい、もしくはそれ以上に愛情を持っている。
小芝風花(瀬以<花の井/瀬川> 役)
生年月日 | 1997年4月16日 |
おすすめの出演作 | GTO(2014)、大奥、彼女はキレイだった、転職の魔王様 |
<役どころ>
吉原の花魁。鳥山検校によって1400両で落籍され、その妻となる。蔦重とは幼馴染で、何でも話せる良き相談相手。また、お互いに強く惹かれ合っている。
片岡愛之助(鱗形屋孫兵衛 役)
生年月日 | 1972年3月4日 |
おすすめの出演作 | まんぷく、レンアイ漫画家、レンアイ格闘家、キングダム 運命の炎(レンタル) |
<役どころ>
日本橋や深川の地本問屋の主。蔦重に商売の基礎を教えた師のような存在であるが、やがて最大のライバルとなる。商売人としてのプライドが高く、蔦重と激しい争いを繰り広げるが、型破りな彼の才能を誰よりも認めている。
眞島秀和(徳川家治 役)
生年月日 | 1976年11月13日 |
おすすめの出演作 | 秘密〜THE TOP SECRET〜、ようこそ、わが家へ、隣の家族は青く見える、CRISIS |
<役どころ>
第十代将軍。政治は老中の田沼意次に委ねる。文化や芸術に関心を示し、蔦屋の出版物にも注目する。
生田斗真(一橋治済 役)
生年月日 | 1984年10月7日 |
おすすめの出演作 | 花ざかりの君たちへ、元彼の遺言状、ヴォイス〜命なき者の声〜、秘密 THE TOP SECRET、友罪 |
<役どころ>
「御三卿」のひとつ、一橋徳川家の当主。八代将軍・徳川吉宗の孫にあたる。野心家で、幕府の政治に影響力を持とうと画策する。
渡辺謙(田沼意次 役)
生年月日 | 1959年10月21日 |
おすすめの出演作 | TOKYO VICE、山田太一ドラマスペシャル 星ひとつの夜、 壬生義士伝 新選組でいちばん強かった男 |
<役どころ>
家治の側近で権勢を振るう老中。時代の変革を象徴するような存在であり、蔦重の革新的事業も、この田沼政治の時代背景があったからこそ可能となった側面があるこうの(田沼意知 役)
生年月日 | 1994年4月24日 |
おすすめの出演作 | コウノドリ、his、賭ケグルイ、ソロモンの偽証 |
<役どころ>
田沼意次の嫡男。父同様に開明的で、江戸の町を見て回るなど好奇心旺盛な一面も。若くして異例の出世を遂げるなど順風満帆かと思われた矢先、予期せぬ悲劇に巻き込まれる。
染谷将太(喜多川歌麿 役)
生年月日 | 1992年9月3日 |
おすすめの出演作 | 風間公親—教場0—、イップス、ほつれる、きみの鳥はうたえる |
<役どころ>
蔦重に見出された浮世絵師。美人画で人気を博し、蔦重との信頼関係のもとで、数々の名作を生み出す。
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』出演キャスト一覧
◇吉原の人々
登場人物 | 人物紹介 | キャスト |
蔦屋重三郎 | 「蔦屋」の版元。 | 横浜流星 |
駿河屋市右衛門 | 引手茶屋「駿河屋」の主 | 高橋克実 |
ふじ | 「駿河屋」の女将 | 飯島直子 |
次郎兵衛 | 「駿河屋」の息子 | 中村蒼 |
半次郎 | そば屋「つるべ蕎麦」の主人 | 六平直政 |
留四郎 | 「蔦屋」で働く青年 | 水沢林太郎 |
唐丸 | 謎の少年 | 渡邉斗翔 |
瀬以<花の井/瀬川> | 「松葉屋」の花魁 | 小芝風花 |
松葉屋半左衛門 | 吉原の老舗女郎屋「松葉屋」の主人 | 正名僕蔵 |
いね | 「松葉屋」の女将 | 水野美紀 |
うつせみ | 「松葉屋」の座敷持ち | 小野花梨 |
松の井 | 「松葉屋」トップの呼出 | 久保田紗友 |
とよしま | 「松葉屋」の番頭新造 | 珠城りょう |
りつ | 吉原の女郎屋「大黒屋」の女将 | 安達祐実 |
扇屋宇右衛門 | 女郎屋「扇屋」の主 | 山路和弘 |
大文字屋市兵衛 | 新興勢力の女郎屋「大文字屋」の主 | 伊藤淳史 |
志げ | 「大文字屋」の遣手 | 山村紅葉 |
きく | 吉原の女郎屋「二文字屋」の女将 | かたせ梨乃 |
朝顔 | 元「松葉屋」の花魁 | 愛希れいか |
ちどり | 「二文字屋」の女郎 | 中島瑠菜 |
志津山 | 吉原の女郎屋「玉屋」の女郎 | 東野絢香 |
◇江戸市中
登場人物 | 人物紹介 | キャスト |
須原屋市兵衛 | 書物問屋「須原屋」の主人 | 里見浩太朗 |
鱗形屋孫兵衛 | 地本問屋「鱗形屋」の主人 | 片岡愛之助 |
鱗形屋長兵衛 | 鱗形屋孫兵衛の長男で跡取り息子 | 徳井優 |
藤八 | 「鱗形屋」の番頭 | 中村蒼 |
鶴屋喜右衛門 | 地本問屋「鶴屋」の主人 | 風間俊介 |
西村屋与八 | 地本問屋「西村屋」の主人 | 西村まさ彦 |
小泉忠五郎 | 浅草の本屋の主人 | 芹澤興人 |
平賀源内 | 多彩なアイデアを持つ江戸の有名人 | 安田顕 |
小田新之助 | 平賀源内と行動を共にする浪人 | 井之脇海 |
平秩東作 | 内藤新宿の煙草屋 | 木村了 |
鳥山検校 | 盲目の大富豪 | 市原隼人 |
富本豊前太夫<富本豊志太夫/午之助> | 江戸浄瑠璃の歌い手 | 寛一郎 |
市川門之助濱 | 歌舞伎役者 | 尾ノリタカ |
平沢常富<朋誠堂喜三二> | 江戸城の留守居で覆面戯作者 | 尾美としのり |
礒田湖龍斎 | 絵師 | 鉄拳 |
2025年の朝ドラ&大河は目が離せない!
連続テレビ小説『ばけばけ』と、大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』のキャストと出演作をご紹介しました。
これからどんな展開を見せるのか、2025年の朝ドラと大河、今後も目が離せません!