FODの「ファミリーアカウント」は、1つの契約(メインアカウント)で、追加料金なしで最大3つのサブアカウント(サブプロフィール)を作成できる無料サービスです。
つまり、月額料金はそのままで、契約者ご本人様を含め最大4人まで同時にFODを利用することが可能になります。
こんな悩みや要望はありませんか?
「家族が観ている時間に、自分もスマホで別の作品を楽しみたい」
「家族で使いたいけど、自分の視聴履歴やマイリストを知られたくない」
「子どもに不適切なコンテンツは表示させたくない」
「子どもが間違って有料作品を購入しないか心配…」
FODのファミリーアカウントは、まさにそうしたご家庭の悩みや要望に応えるための機能です。マイページのプロフィール管理からすぐに設定できるのでぜひやってみてください。

超簡単!FODファミリーアカウントの登録・設定方法
ファミリーアカウントの各種設定は、FOD公式サイトやアプリから簡単に行えます。
プロフィールの追加方法
メインプロフィールにログイン後、メニューから「プロフィールの管理」を選び、「プロフィールを追加」から作成します。


プロフィール名・アイコンの編集
好きな名前やアイコンに変更して、自分だけのプロフィールをカスタマイズできます。また、キッズ設定のON/OFFや購入制限、4桁の暗証番号を設定できます。


おすすめのプランとファミリーアカウント
FODプレミアムには、3つの料金プランがあります。ファミリーアカウント機能自体は、全てのプランで利用できるのでぜひご活用ください。
| プラン名 | 月額料金(税込) | 特徴 |
|---|---|---|
| 広告付きライトコース | 976円 | 料金を抑えたい方向け。一部機能(ダウンロードなど)に制限あり。 |
| スタンダードコース | 1,320円 | おすすめ! 全機能が使える標準プラン。 |
| ポイントMAXコース | 2,090円 | レンタル作品や電子書籍も楽しむ方向け。付与ポイントが最も多い。 |
FODファミリーアカウントの5つのメリット【2025年版】
メリット①:【コスパ◎】1つの契約料金で最大4人が利用可能
最大のメリットは、1人分の月額料金で家族4人までが楽しめる圧倒的なコストパフォーマンスです。例えばスタンダードコース(1,320円)を4人で使えば、1人あたり実質330円という計算になります。
メリット②:【プライバシー保護】視聴履歴やマイリストを完全に分離
家族それぞれが自分のプロフィールを持つため、「何を観たか」という視聴履歴や、お気に入りを登録する「マイリスト」が完全に独立します。これにより、家族に気兼ねなく自分の好きな作品に没頭でき、おすすめ機能(レコメンド)も各個人の好みに最適化されます。
メリット③:【ストレスフリー】最大4台で別々の作品を同時視聴
「お父さんがリビングのテレビで野球を観ているから、自分の観たいドラマが観られない…」といった問題も解決します。家族がそれぞれ、スマホやタブレット、PCなど異なるデバイスで、同時に別々の作品を視聴できます。
詳細はこちら
メリット④:【子供も安心】キッズ機能と購入制限で安全な視聴環境を
サブプロフィールを「キッズプロフィール」に設定すると、お子様の年齢に合わせた作品のみが表示されるようになります。また、契約者であるメインプロフィールから、サブプロフィールでのPPV(都度課金)作品の購入を制限できるため、意図しない課金を防ぐことができ安心です。
詳細はこちら
メリット⑤:【自分専用】プロフィールロックでプライバシーをさらに強化
各プロフィールには4桁の暗証番号を設定できます。これにより、兄弟間でのいたずらや、家族に視聴履歴をのぞかれるといった心配もなくなり、自分だけの視聴空間をしっかりと確保できます。
プロフィールロックの設定はこちら
知っておきたい3つのデメリット・注意点
便利でお得な機能ですが、いくつか注意点もあります。しっかり確認しておきましょう。
デメリット①:同じ作品の「同じエピソード」は同時視聴できない
家族が別々の作品を観ることはできますが、例えば大ヒットドラマの第1話を、家族2人が別々の部屋で同時に再生することはできません。時間をずらして視聴する必要があります。
デメリット②:ダウンロード数は全プロフィールで共有
スタンダードコース以上で利用できるダウンロード機能は、上限が全プロフィール合計で25本(うちドラマ15本)までとなっています。家族で分け合う形になるため、旅行前などには誰が何をダウンロードするか相談が必要になるかもしれません。
※広告付きライトコースでは、ダウンロード機能が利用できないためご注意ください。
デメリット③:一部の特典・機能はメインプロフィール限定
「FODフライデイクーポン」といった特典の表示・利用は、契約者であるメインプロフィール限定です。また、支払い方法やプランの変更といったアカウント全体の重要な設定も、メインプロフィールからしか行えません。
FODファミリーアカウントに関するQ&A【2025年最新版】
- Q. どの料金プランがおすすめですか?
- A. 機能制限なく快適に利用したいなら、ダウンロードも可能な「スタンダードコース」が最もおすすめです。とにかく料金を抑えたい場合は「広告付きライトコース」も選択肢になりますが、ダウンロード機能が使えない点にご注意ください。
- Q. 離れて暮らす家族も使えますか?
- A. FODの利用規約では、サービスの利用は同居の家族に限定されると解釈されるのが一般的です。トラブルを避けるためにも、規約の範囲内で利用することをおすすめします。
- Q. 支払い方法をプロフィールごとに分けることはできますか?
- A. できません。お支払いは契約者であるメインプロフィールに一括で請求されます。
まとめ:FODファミリーアカウントのメリット
- 1人分の料金で最大4人まで利用可能
- プライバシーを守りながら、家族それぞれが楽しめる
- 迷ったら、全機能が使える「スタンダードコース(月額1,320円)」がおすすめ
フジテレビ系のドラマやバラエティ、アニメが好きなご家庭にとって、FODは非常に有力な選択肢となるでしょう。この機会に、ぜひお得なファミリーアカウントで快適な視聴体験を始めてみてください。